-
- Q.
- インプラント について質問です。
- 下顎の奥4本づつの合計8本の歯をいれるためにインプラント6本で入れる方法と、残った前歯8本もそんなに状態良くないため、ハイブリッドレジンで被せるか、全て抜いてオールオン4の2択で見積り出されています。
- 医師のおすすめは、ハイブリッドレジンとインプラントなんですが、調べてみるとハイブリッドレジン耐用年数5年程度。
医師のオススメの方の見積りが330万で、オールオンフォーが350万でした。 - 値段は仕方ないとは思うんですが、5年程度でまた前歯インプラントで100万から200万かかるくらいなら、オールオンフォーのがいいんじゃないか?と考えてることを伝えると、
今日契約の勢いだったのが、もう一度話してからその時に契約しましょうと来年になってしまいました。あまり抜く歯医者はよくないとは聞きますが、明らかに耐用年数そこまで長くない被せで一旦間を持たせて最終的には費用かかる方を勧められてるのではないかと不安になってきました。 - 長くなりましたが、今の歯医者さんを信用して一度被せて、いずれインプラントか最初からオールオンフォーか詳しい方いらっしゃいませんでしょうか?
-
- A.
- ご質問ありがとうございます。
- 頂きました内容を拝見しますと、計16本の歯を入れるということでしょうか?
- 16本となると親知らずも治療の本数に入っていることになるため、そこまで歯の本数は必要ないかと思われます。
親知らず部分に歯がなくても十分に噛むことができるため、14本で十分だと思われます。 - 前歯8本はあまり状態が良くないため材料的に比較的安価なハイブリット(セラミックと樹脂の混合材料)で治療されるとの事だと思いますが、残る歯の状態にもよりますが5年程度しか持たないような状態であれば高額な治療になりますので、長期的に安定する治療方法を選ばれるのも一つかもしれません。
- 現在の歯の状態をきちんと把握して、今後起こり得るトラブルを事前にご理解頂いて治療していく事が大切になってきます。
今一度、あまり状態が良くない8本の予後をしっかりご相談されてはいかがでしょうか? - 本来であれば、ご自身の歯をなるべく残すことは非常に重要な事ではありますが、長い将来を見据えて、なるべく再治療が無いように・再治療が必要になった際も、治療が大掛かりにならないように治療設計を組むことが重要です。
- 一番悩まれている一度被せてインプラントか最初からオールオン4かは、残っている歯の状態によると思います。そしてその状態をご理解頂き、患者様自信がどのように治療されたいかだと思います。
悩ましい選択になると思いますが、様々な情報を提供しその選択をご自身でして頂けるよう、導くお手伝いをさせて頂くのが歯科医院の勤めです。 - 歯科治療は、治療期間も長くなり、治療後もメンテナンスで通うなど長いお付き合いになます。信頼を置ける歯科医院に通い治療をする為にも、色々ご相談に行かれてはいかがでしょうか。必ず信頼の置ける歯科医院を見つける事ができると思います。
インプラントについて質問です。
大阪のインプラントオーバーデンチャー専門【YASU DENTAL CLINIC】
関連記事一覧
- ・ インプラントオーバーデンチャーとは
- ・ インプラントについての質問です。
- ・ オールオン4を検討しています。
- ・ インプラント義歯とオールオン4の違いは何ですか?
- ・ 最近、歯をオールオン4という総インプラント(?)にしようと思っています。
インプラントオーバーデンチャーに関連のよくあるご質問
インプラント オーバーデンチャー 名医 監修者情報
松井 泰隆 YASU DENTAL CLINIC 院長 『インプラントオーバーデンチャー外来』
東京歯科大学を卒業後、京都大学医学部附属病院で口腔外科を学び、その後インプラント治療や入れ歯治療を専門に行う医療法人に勤務し分院長などを歴任。
インプラント オーバーデンチャーの治療実績も多数。
- 講演活動
-
2018年 第8回日本国際歯科大会 2019年 近畿デンタルサミット2019
In Osaka2019年 第158回
北海道歯科技工学術研修会2021年10月
その他多数開催K.S.I.オープンセミナー
- 執筆活動
-
- 医歯薬出版株式会社 月刊「歯科技工」2013年8月号・2015年9月号
- クインテッセンス出版株式会社 QDT 2016年6月号・2017年5月・6月号
- 連載 2018年9月号・2021年5月号 他
大阪のインプラントオーバーデンチャー名医【YASU DENTAL CLINIC】
日付: 2022年4月26日 カテゴリ:オールオン4, よくある質問