-
- Q.
- オールオン4を検討しています。
- お恥ずかしいですが45歳でほぼ残せる歯はありません。
現在近所の小さな歯医者で前歯真ん中下2本をブリッジの予定でしたが、当日に前歯下4本を抜いて、部分入れ歯にする事になりました。 - 昨日2本抜いて、今日2本抜く予定です。下の歯2本に針金を引っ掛ける部分入れ歯です。審美的にも一番最悪です。それなら総入れ歯の方がまだマシと思いました。
本日2本抜く予定ですが、キャンセルして別の大きなインプラント、オールオン4をしている歯科に変更しようと考えてます。今の近所の歯医者は、おじいさんで、説明もあまりしない感じで、ましてインプラントも出来ません。 - 私が20年以上まったく歯医者にも通わず放置していたので、全ての原因は私で自業自得です。自営業で、経済的には問題ありませんので、別の有名なインプラントの歯医者でオールオン4を検討してます。上下で500万円くらいです。
ただ10年後、20年後の事を考えるとオールオン4よりも入れ歯の方がいいのか、わかりません。オールオン4は10年後、20年後、例えば体が痩せて、歯茎も痩せてしまった場合、作り直しなどしないといけないでしょうか?ここ最近、寝れなくなり困ってます。 - 今現在は、500~600万くらいであれば費用は出せますが、オールオン4にして、10年後~くらいにまた作り直す事になればその時に、高額な費用を払えるのか、将来的にはわかりません。
-
- A.
- ご質問ありがとうございます。
- 非常に心配されてご不安なお気持ちでだと思います。
- 患者様からすると何が正しくて、どうしたら良いのか分からないのは当然だと思います。昨今情報社会となり、簡単に情報が手に入る世の中になりましたが、その情報が果たして正しいのかすら分からない状態だと思います。
ほぼ残せるような歯が無いとのことなので、部分入れ歯は一時凌ぎかもしれません。オールオン4の長期予後は決して悪くありません。きちんとした治療を行い、メンテナンスを行えば、10年でも20年でもしっかり長持ちする治療法です。
歯茎が痩せるトラブルは、主に歯ブラシが上手く出来てないことが原因に挙げられます。インプラントの長持ちの秘訣は、きちんと清掃できるかにかかっています。オールオン4は上部に乗せる人工の歯の形が複雑なため、歯磨きがし難い形になってしまうのを良く見かけます。患者様ご自身のブラッシングも、もちろん大事ですが、そもそも人工の歯の形的に歯ブラシが出来ないような形で仕上がってしまうこともあるようです。
こうなると患者様がいくら歯ブラシを頑張っても長持ちはしません。 - オールオン4の長持ちの鍵は、インプラントを植える位置と上部に乗せる人工の歯を、いかに歯磨き出来やすくするかです。数年後に駄目にならないように、長い目で治療してくれる歯科医院は、ちゃんとあります。
大きな治療になりますので、ご自身が信頼できる、「この先生なら!」という歯科医院に巡り会うまで、色々ご相談行かれてはいかがでしょうか? - お費用的にはご準備頂いている金額で治療は可能だと思います。
オールオン4を検討しています。
大阪のインプラントオーバーデンチャー専門【YASU DENTAL CLINIC】
関連記事一覧
- ・ インプラントオーバーデンチャーとは
- ・ インプラントについての質問です。
- ・ インプラントについて質問です。
- ・ インプラント義歯とオールオン4の違いは何ですか?
- ・ 最近、歯をオールオン4という総インプラント(?)にしようと思っています。
インプラントオーバーデンチャーに関連のよくあるご質問
インプラント オーバーデンチャー 名医 監修者情報
松井 泰隆 YASU DENTAL CLINIC 院長 『インプラントオーバーデンチャー外来』
東京歯科大学を卒業後、京都大学医学部附属病院で口腔外科を学び、その後インプラント治療や入れ歯治療を専門に行う医療法人に勤務し分院長などを歴任。
インプラント オーバーデンチャーの治療実績も多数。
- 講演活動
-
2018年 第8回日本国際歯科大会 2019年 近畿デンタルサミット2019
In Osaka2019年 第158回
北海道歯科技工学術研修会2021年10月
その他多数開催K.S.I.オープンセミナー
- 執筆活動
-
- 医歯薬出版株式会社 月刊「歯科技工」2013年8月号・2015年9月号
- クインテッセンス出版株式会社 QDT 2016年6月号・2017年5月・6月号
- 連載 2018年9月号・2021年5月号 他
大阪のインプラントオーバーデンチャー名医【YASU DENTAL CLINIC】
日付: 2022年4月19日 カテゴリ:オールオン4, よくある質問